日によって調子が違う。点数が安定しないのは原因があります。
アーチェリーで点数を安定させる方法
チェックポイントを増やす
- スタンスはどれくらい開くか
- セットアップはどの位置まで上げるか
- ドローイングはどのように引くか
チェックポイントが多ければ多いほど、フォームが一定になります。
フォームが一定になるほど、点数が安定します。
呼吸を一定にする
一見、難しそうに見えますがやってみると簡単です。
とりあえず、
- 「吸ってから、セットアップするか」
- 「履いてから、セットアップするか」
だけでも気を付けるだけでも全然違います。
どちらかやりやすい方法を選びましょう。
呼吸を整えるとセットアップ、ドローイング、リリースが安定する絶対にオススメです。
(関連記事:いつもと引いている感じが違う原因は? すぐに立ち直る方法
筋力をつける
筋力が足りていないと、ラウンドの後半でバテてしまい、クリッカーが切れなくなったりして安定しなくなります。
ショートハーフは余裕でこなせるくらいの筋力は付けましょう。
それだけでも点数は安定しますし、むしろ上がるでしょう。
(日本のアーチェリー競技者は、強いポンドを使っているが全体的に筋力不足なため点数が伸びないと、昔、韓国のアーチェリー経験者から指摘されて気がします)
(関連記事;アーチェリーの筋トレメニューは?
まとめ
- チェックポイントを増やす
- 呼吸を一定にする
- 筋力をつける
コメント