アーチェリーは集中力のスポーツと言われますが、果たしてそうでしょうか?
アーチェリーに集中力は必要?
アーチェリーは集中力が必要なスポーツと思われがちですが、集中力が必要になるのは試合や大会だけです。
基本的に練習で出来ていないことは試合ではできません。
一流選手はメンタルについて語りますが、それはメンタル以外の技術的な問題は既に解決しているからです。
初心者の場合は集中力について悩むより、まずは点数を出す技術を向上させましょう!
集中力が切れやすくなる原因
集中力は体力に影響されやすいため、日ごろから体調を整えることが大事です。
集中力が切れやすくなる原因は以下のようなものがあります。
カロリー不足、栄養不足
食事のカロリーが足りていないと頭がフラフラした状態になりやすく、集中力が切れやすくなります。
また、カロリーが足りていても栄養が偏っている(炭水化物しか取っていないなど)場合も集中力が切れやすいです。
食物繊維、鉄分、カルシウムは不足しがちなので積極的に取っていきましょう。
- 寝ても疲れが取れにくい人は鉄分
- 頭が回っていない感じがする人はカルシウム
- お腹の調子が悪い人は食物繊維
を取るようにすると良いです。
疲労(肉体的、精神的)、睡眠不足
疲労していると集中力が切れやすくなります。いわいるボーっとしている状態になりやすいです。
また、睡眠の質が悪いと寝ても回復しないため、いくら寝ても寝たりない状態になりやすいです。
集中の切り替え方
調子が悪かったり、集中が切れた場合にすぐ切り替えることも大事です。
普段から冷静な人は切り替えるのが上手いので冷静でいられるのです。
しっかりと息を吐く
緊張しているとき、疲労しているときは呼吸が浅くなりがちです。吸うことよりも、ちゃんと息を吐くことを意識しましょう。
的ばかり見すぎない、遠くを見る
遠くに視点を合わせることで切り替えが出来ます。的ではなく、雲や空、遠くにある建物を見てから的を見ましょう。
コメント