アーチェリーはシンプルなスポーツのため、オリンピックに出ることが簡単と思われています。
実際にオリンピック選手になる方法をまとめました。
アーチェリーでオリンピック選手になるには? 東京オリンピックの場合。
新宿アーチェリー協会でPDFが出ていましたのでまとめます。
(参考;https://shinjuku-archery.com/tokyo/2018/AJAF/Tokyo_Olympic_Games_Archery_Competition_Japan_national_team_selection_method.pdf
1.選考期間:2018 年 11 月~2020 年 4 月
2.選考のポイント
国内選考会及び一部海外選考会にて選手選考を行う。
選考会での上位成績者の勝ち抜き方式で、複数回の選考会を経て選手選考を行う。
選考はすべて 70m ラウンドで行い、トーナメント方式での選考は行わない。
3.選考の概要
【2018 年】
国内選考会及び海外合宿内、2019 年ワールドカップメデジン大会での選考会における 70m ラウンドの得点に
よる勝ち抜き方式により、2019 年世界選手権出場者を決定する。
世界選手権出場者については、下記の通りとする。
ただし、2019 年全日本ターゲット選手権大会で決勝ラウンドに進めなかった場合はこの限りでない。
世界選手権大会個人戦でのメダル獲得者は、2020 年4月に行われる東京オリンピック最終選考会シード
選手とする。
世界選手権代表選手は、2019 年 11 月に行われる東京オリンピック第一次選考会(2020 年ナショナルチ
ーム選考会)シード選手とする。
ナショナルチーム海外派遣大会の個人戦でのメダル獲得者は、2019 年 11 月に行われる東京オリンピック第
一次選考会(2020 年ナショナルチーム選考会)シード選手とする。
ただし、2019 年全日本ターゲット選手権大会で決勝ラウンドに進めなかった場合はこの限りでない。
【2019 年】
国内選考会における 70m ラウンドの得点による勝ち抜き方式により、東京オリンピック代表選手内定者を決
定する。
4.各選考会の内容
【2018 年】
(1)世界選手権第一次選考会(2019 年ナショナルチーム選考会)
期間:2018 年 11 月 12 日(月)~15 日(木)
場所:つま恋リゾート彩の郷第1多目的広場(予定)
男女各 32 名出場
70m ラウンド累計得点による男女上位 16 名を 2019 年ナショナルチーム兼東京 2020 オリンピック強化指定選
手とする。
(2)世界選手権第二次選考会
期間:2019 年 2 月 11 日(月)~19 日(火)
場所:アメリカ チュラビスタ
2019 年ナショナルチーム兼東京 2020 オリンピック強化指定選手男女各 16 名が出場
70m ラウンド累計得点による男女上位 8 名を世界選手権第三次選考会進出者とする。
(3)世界選手権第三次選考会
期間:2019 年 3 月 21 日(木)~24 日(日)
場所:つま恋リゾート彩の郷 第 1 スポーツ広場または第 2 スポーツ広場(予定)
世界選手権第二次選考会を勝ち抜いた 8 名が出場
70m ラウンド累計得点により、上位者が翌日の試合に進出
男女上位 4 名を世界選手権最終選考会進出者とする。
(4)世界選手権最終選考会
期間:2019 年 4 月 20 日(土)~21 日(日)
場所:2019 年第 1 回ワールドカップ メデジン大会(コロンビア)
世界選手権第三次選考会を勝ち抜いた 4 名が出場
予選ラウンド累計得点により、上位 3 名を世界選手権大会日本代表とする。
【2019 年】
(1)東京オリンピック第一次選考会(2020 年ナショナルチーム選考会)
期間:2019 年 11 月 11 日(月)~13 日(水)(予定)
場所:つま恋または夢の島(予定)
出場選手:男女各 16 名出場(2019 年世界選手権大会メダル獲得選手は選考対象外)
ア)2019 年世界選手権大会出場選手
イ)2019 年ナショナルチーム海外派遣大会メダル獲得選手
ウ)2019 年公認試合 1 試合と 2019 年全日本選手権大会予選記録の 2 試合合計得点上位者
70m ラウンド累計得点による男女上位 8 名を 2020 年ナショナルチーム兼東京 2020 オリンピック候補選手と
する。
(2)東京オリンピック第二次選考会
期間:2020 年 3 月(詳細未定)
場所:NTC新拡充棟(予定)
出場選手:2020 年ナショナルチーム兼東京 2020 オリンピック候補選手 8 名
70m ラウンド累計得点による男女上位 5 名を東京オリンピック最終選考会出場者とする。
(3)東京オリンピック最終選考会
期間:2020 年 4 月(詳細未定)
場所:NTC新拡充棟(予定)
出場選手:東京オリンピック第二次選考会上位者 5 名、および 2019 年世界選手権でのメダル獲得選手
70m ラウンド累計得点による男女上位3名を東京オリンピック日本代表内定者とする。
オリンピック選手になるには
ざっくりとまとめると
- 70mの得点で行う
- オリンピックの直前まで選考を行う。
- 東京オリンピックの選考は3回行って絞る。
- オリンピック一次選考(16名から8名に絞る)
- 対象選手:(2019 年世界選手権大会メダル獲得選手は選考対象外)
- ア)2019 年世界選手権大会出場選手
- イ)2019 年ナショナルチーム海外派遣大会メダル獲得選手
- ウ)2019 年公認試合 1 試合と 2019 年全日本選手権大会予選記録の 2 試合合計得点上位者
- 対象選手:(2019 年世界選手権大会メダル獲得選手は選考対象外)
- オリンピック二次選考(8名から5名に絞る)
- オリンピック最終選考(5名から3名に絞る)
以上のようになっています。
2年間通して選考会で安定した成績を出さないとオリンピックには出れません。
有名な選手も途中で調子を崩してしまったりして、なかなか代表になるのは難しいようです。
コメント